瀬戸内パウダーラボ合同会社

屋島オリジナル土産×高松商業高等学校(地域経済研究)
天使のまくら ~Setouchi paradiso~
イタリアの伝統菓子「パラディーゾ」を、香川県産の素材をたっぷり使用して作りました。屋島をイメージした台形の形状。また、ケーキ中央には瀬戸内海の豊島レモンをつかったチョコレートを流し込み、レモンの酸味が美味しい爽やかなお菓子となりました。
屋島は台形のカタチをした珍しい山ですが、約1400万年前の瀬戸内火山活動とその後の浸食により、硬い岩盤部分が残ってできた地形と言われています。そんな屋島の成り立ちである、火山活動・岩盤部分をチョコレートで表現してみました。
屋島の台形の形状は、高校生の面白い目線で「まくら」みたい。
「パラディーゾ」はイタリア語で天国。そこから連想された天使。
高校生らしい柔軟な発想で、屋島のお土産「天使のまくら」ができました。
開発ストーリー
◎商品開発をしようと思ったきっかけ
コロナ禍に高松商業の先輩方が「地域を元気にしたい」という思いから地域の企業と連携した商品開発・販売実習をスタート。
これまでは、先輩方が制作した香川県の特産品の和三盆の高松商業オリジナル商品「高商輪三盆」を販売してきました。
2025年は瀬戸内国際芸術祭が開催される年であり、新設されたあなぶきアリーナで様々なイベントが行われるなど、香川県が盛り上がる要素が増え、新しいものに目が行きがちですが、歴史ある屋島を魅力ある観光地へとすべく動いているプロジェクトがあることを知りました。屋島山頂は屋島水族館が建て替え工事のため一時休館をしているタイミングでもあり、高校生の若い力で、屋島を少しでも元気に!観光地として輝いてほしいと思いプロジェクトに参加しました。
◎素材は香川県の魅力がたくさん
・小麦粉:さぬきの夢(香川県オリジナル品種)
・卵:かなえ養鶏場(香川県さぬき市)
・塩:瀬讃の塩(香川県坂出市)
・レモンチョコレート:蒼橙(※香川県小豆郡豊島レモン使用)
・レモン果汁パウダー:SETOUCHI POWDERLAB(※香川県小豆郡豊島レモン使用)
※素材は開発段階のものであり、その後については変更の可能性がございます。
◎地域との連携
・協力:高松商業高等学校 地域経済研究科


